スピーチ あいさつのネタ ビジネス 同業者研修会の席で

スピーチ ビジネス

スピーチ あいさつのネタ 同業者研修会の席で開会のあいさつ

  開会のあいさつ その1 

皆さん、こんばんは。本日はお忙しい中多数ご参加くださいまして

ありがとうございます。

 ただ今より〇〇市写〇業協同組合研修会を始めさせていただきます。

現在、われわれ写真館は、存亡の危機にたたされております。

大手DPE店舗の進出、ネットショップでの印刷、小規模学校や幼稚園などは

備え付けのプリンターでの印刷など、少子化という要因に今申し上げた

複数の要因が、重なりまして、残念ながら廃館に追い込まれる同業者が

後を絶たないのが現状です。

 今日、お話をいただく〇〇〇三様は、〇〇市で〇〇写真館を経営なさって

ますが、ネットショップにはないサービス、さらには本来はライバルのはずの

〇〇技術を、逆に利用したクラ〇ドタ〇プ写真館を、既存のお客様にご提案し

この不況のなかにあって、着実に業績を伸ばしていらっしゃいます。

このノウハウは本来企業秘密なのですが、今後、写真業がこれ以上衰退しない

ためにもということで、今回特別にご披露いただけることになりました。

 〇〇様の講演をうかがったのち、参加の皆様による討論会・質疑応答の

場を予定しております。

 どうぞ活発なご意見をよろしくお願いいたします。 

  開会のあいさつ その2 

   みなさん、おばんでございます。本日はお忙しいところ多数ご参加

いただきましてありがとうございます。

    ただ今より、〇〇建設業協同組合の研修会を始めさせていただきます。

現在、我々の業界は深刻な人手不足が続いております。

これらを改善する一つの方法として、企業のアピールという方法が

ございます。

    花形企業は、就活の解禁に合わせて盛んに企業説明会をおこなっています。

私どもも、業界のイメージアップのために、そういったイベントを展開して

いく必要性がかねてより言われておりました。

   ただ、1社が単独が開催するのではなく、組合全体でアピールしたほうが

効果的かつ効率的であることは、他業種のデータからも明らかになっています。

    そこで、今回の研修会では、イベントを実施するための効果的方法、イベントの

効用について学んでいこうと思っております。

   本日は、その第1回目として、イベントアドバイザーの〇〇〇之様を

お招きして、お話を伺います。

質疑応答の時間も用意してありますので、活発な意見をよろしくお願いします。

コメント